top of page
検索


Success is walking from failure to failure with no loss of enthusiasm
「成功は、失敗から失敗へと進む中で、熱意を失わないことだ」 失敗してこそ、学ぶことができます。 失敗が多いほど、学ぶ量も多くなります。 うまくいかない経過を経て、成功へと近づいていくのですね。 英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級の...
1月7日


Success is not final, failure is not fatal. It is the courage to continue that counts.
「成功は最終的なものではない。失敗は致命的なものではない。大切なのは、 続ける勇気だ。」 イギリスの政治家 ウィンストン・チャーチルの言葉です。 失敗しても、それで”終わり” ではありません。 成功への過程でしかありません。 成功しても、傲慢になってはいけません。...
1月6日


Courage is not the absence of fear but the triumph over it.
「勇気とは、恐怖がないことではなく、恐怖に打ち勝つ事だ。」 南アフリカ共和国の元大統領 ネルソン・マンデラの言葉です。 恐怖に真正面から向き合い、それを克服する、強い気持ちのメッセージです。 英作文対策としましては、"not A but B"...
1月4日


The best way to predict future is to create it
「未来を予想する最も優れた方法は、未来を創ることだ」 確かにそうかもしれません。 あれこれ考えるよりも、自身の好きなこと・熱中する事に邁進していれば、自分の思い描いた世界は築かれていくでしょう。 (丁寧さが随一、英作文内容の説得力やわかりやすさ等も改善できる、...
1月2日


He who is not courageous enough to take risks will accomplish nothing in life
「リスクをとる勇気のない人は、何事も成し遂げられない」 ボクシング名選手のモハメド・アリの言葉です。 リスクをとらないと、パンチは打てないですよね。 実践で培った、重みのあるメッセージです。 新たな年は、冒険も試みてみましょう。...
2024年12月31日


Many of life's failure are people who did not realize how close they were to success when they gave up
「人生に失敗した多くの人は、諦めた時に、どれほど成功に近かったのか、気づかなかった 人たちだ。」 あと一歩のところで諦めてしまうことは、多いのかもしれません。 継続が一番難しいという事でしょうか。 逆に言えば、続けてさえいれば、いつかは成功を手にする事になるのかもしれませ...
2024年12月27日


If you have no critics, you'll likely have no success.
「批判する人がなければ、恐らく成功しないだろう」 イスラム教徒の牧師である、マルコム X という方の言葉です。 万人が賛成するような、当たり障りのないものは、”毒にも薬にもならない” のかもしれません。 批判されても、聞き流す位が丁度いいですね。...
2024年12月26日


英検準1級 英作文解答例の分析
日本英語検定協会の、英検準1級 英作文問題解答例 を、パラグラフ毎に分析してみたいと思います。 1.分析対象の解答例は、下記3つの過去問題を取り上げます。 ① 2024年10月実施分 Should a high salary be the most...
2024年12月22日


Just trust yourself, then you'll know how to live.
ドイツの文豪 ゲーテの言葉です。 自身の直感・考え・信念など、自分を信じてさえいれば、自ずと生き方も見えてくるのでしょう。 周囲に惑わされずに、前へ進みましょう。 英作文添削は英文エッセイにおける各自の長所・短所を見極め、英作文力を向上させるのに役立ちます。...
2024年12月18日


Indecision is often worse than wrong action.
例え誤りであったとしても、決断せずに、手をこまねいているだけよりは、”まし” であることがしばしばです。 間違った行動を通して、学ぶことも多いはずですが、立ち止まっているだけでは、考え方も・視点も古いままで、進歩がなく、後退してしまいます。...
2024年12月16日


The flowers that blooms in adversity is the rarest and most beautiful of all.
「逆境の中で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい」 苦しい状況の時こそ、真価が問われるものです。 しんどくても、少しずつ進んでいけば、又は、少し休んでも後退しなければ、チャンスは訪れます。 今年も残すところ2週間強ですが、諦めずに前に進みましょう。 又は、少し休みましょう。...
2024年12月15日


Failure teaches success.
簡単で短い文章ですが、含蓄のある言葉だと思います。 逆に言えば、失敗しない人は、学ぶ事も少ないのかもしれません。 英語表現の面から見ても、無生物主語で、日本人には参考になる、非常に英語らしい文型です。 英検英作文採点基準「文法」で評価される、多様な文型・バリエーションのある...
2024年12月13日


Mistakes make people.
「失敗は人を作る」 人間は失敗を通して学んでいくものです。 失敗を恐れず、挑戦して、新しい事も身につけていきたいですね。 "Mistake s " と複数形にしている所も、要点かもしれません。 英語を話すときも、英作文問題で時間が足りないときも、少々のミスには目をつぶって...
2024年12月11日


Life won't wait
「人生は待ってくれない。」 時間には限りがあります。 ”いつでもできる” と考えるのは早計です。 思いついた時に実行に移さないと、”結局は行動を起こさずじまい”、という事はどこにでもあることです。 英検試験対策も、頭の中でアレコレ考えず、まずは実行することが大切かもしれ...
2024年12月10日


Don't lose faith
「信念を失うな」 ”信じ続けなさい” という意味ですね。 Apple 創業者 Steve Jobs 氏の言葉です。 同氏は、自身が創業した Apple 社からクビになっても、自分のしている事は間違っていないと信じ続けたそうです。 又、”点”はいつかは...
2024年12月6日


自分を知り、相手(英検英作文)を知る
こんばんは。 大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤 です。 初めて英検試験を受ける方から、「何から始めたらよいのかが、分からない」というお声を聞く事があります。 ブログのタイトルにも使いましたが、 自分を知る...
2024年11月21日


立冬は過ぎたけれど・・・
こんにちは。 大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤 です。 数日前に立冬を迎えましたが、まだ暖かい日が続いています。 平年の気温よりかなり高い地域も多く、やはり気象の異常を感じずにはいられません。...
2024年11月14日


Not your fault. Hormones linked to weight regain
こんにちは。 大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤です。 ずいぶん昔の記事で恐縮ですが、"Not your fault. Hormones linked to weight regain." という見出しの記事がありました。...
2024年11月11日


努力は必ず報われる
「努力は必ず報われる。もし報われないならば、それはまだ努力と呼べない」 元巨人軍の王 貞治さんの言葉です。 すごい迫力です。 プロ野球の世界では、今、100人/年程度の選手が、戦力外通告されるそうです。 大変厳しい世界に身を置き、偉業を成し遂げた選手だからこそ、口にできる言...
2024年11月7日


英作文テンプレート
英検試験で出題される英作文の書き方のコツ(ノウハウ)として、 1) 英作文全体の構成を習得し、同構成の通りに英文を書くこと 2) 汎用的に使えそうな表現のテンプレート(決まり文句・定型表現)を学び、そのテンプレー トを英作時に生かすこと 3)...
2024年11月5日


無料カウンセリング受付中
こんにちは。 大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤 です。 ワールドシリーズは先週、日本シリーズは昨日最終戦を終え、野球ファンには少し寂しい季節になります。 ワールドシリーズを制覇したドジャース、大谷選手の輝きは増すばかりです。...
2024年11月4日


"欲はなく 決していからず いつも静か に笑っている・・"
大変有名な宮沢賢治の「雨にも負けず 風にも負けず」で始まる詩の一節です。 こんな風に生きていたいですね。 英語に関するお悩みやご相談、ご質問を受付中です。 当教室ホームページの「お問い合わせ」部から、どんな事でも気軽にご連絡下さい。 ...
2024年11月3日


英検試験対策 点をつなぐ
こんにちは。 大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤 です。 英検試験対策は、時として長い道のりになってしまい、途中で投げ出したくなる時もあるかもしれません。 しかし、思いとどまって下さい。...
2024年11月2日


生の終わり・生き方への意識
こんにちは。 大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤 です。 早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。 年初の目標を、既に達成された方も、達成途中の方もいらっしゃると思います。 今回のブログでは、アップル創業者 Steve...
2024年11月1日
bottom of page