英検準1級 本体部テンプレート
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 2024年12月1日
- 読了時間: 2分
大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室です。
英検準1級英作文の本体 (第2-3パラグラフ:理由を記載する段落) で使う、以下のテンプレート (決まり文句・定型文言) について記載したいと思います。
① 対象のテンプレートは
主語 + make + it + clear + that we have little choice but to-不定詞・・
② どんなトピックに対しても、柔軟に使えるか?
2024年6月実施の過去問題トピック (市街地の空き地の農業利用)に対して
・Rural areas have been suffering from rapidly declining population and
fewer people are engaged in food production. It makes it clear that
we have little choice but to use vacant land in cities for farming.
(ポイントの "population" 使用)
③ 使い方
1) 自身の意見の理由の背景の文章を書く
(上記の場合, Rural areas ~ food production)
2) 上記の文章を "it" で置換え、主語にして、makes it clear that we have little choice
but to-不定詞 と続ける
3) to-不定詞 以下は、自身の意見の内容記載
(上記の場合、to use vacant land ~ for farming)
④ このテンプレートの良い点
1) 使用する語彙数が多い。よって、英作文問題の時間短縮に役立つ
(上記の様に一つのパラグラフがほぼ完成する)
2) 採点基準「文法」での評価アップ:英作文内の文型を多様化している
3) 採点基準「語彙」での評価アップ:little choice, but などの語彙使用
テンプレートは、様々なものに触れて、各自が使いやすいものを選ぶのが良いでしょう。
少しでもご参考になる点があれば幸いです。
英作文問題で、時間がかかりすぎたり、書く内容が思い浮かばない時があおりですか?
英検英作文専門添削教室の、英検1級合格者による、①ていねい、②わかりやすい、③実践的な高品質英作文添削サービスを、オンラインでご活用下さい。
英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に沿った、内容・構成・使用語彙・文
法を添削対象にした、英作文問題の得点アップに効果のあるサービスを、お得に実感できます。
英作文の書き方に不安があれば、無料体験添削もご利用になれます。
リニューアル後の、新形式英作文要約問題や e-メール問題対策も対応可能で、手書き英作文をスキャンしたものでも添削致します。
無料体験英作文添削や、無料カウンセリングは、下記ホームページよりお申込み下さい。

コメント