大阪を拠点に、全国へオンラインサービスをご提供中の、英検英作文専門添削教室です。
無生物主語の文章は、以下の様な得点アップ効果があると、考えられます。
① 文構造のバリエーションの豊富さを求める、採点基準「文法」の評価アップ
② 英語らしい表現で、英作文全体の "格" や印象に影響
ただ、無生物主語がよいと分かっていても、使い慣れていないという方もおられるかもしれません。
その様な場合のは、動詞 "provide" が役立ちます。
英検1級・準1級を目指す方には、比較的馴染みのある語彙ですし、日本英語検定協会の英作文解答例でも、比較的頻繁に使われています。
例えば、
2025年1月実施過去問題の、1級英作文解答例では
It (the freedom of press) provides diverse opinions on complicated issues, rapid transmission of urgent information, and, perhaps most importantly, a check on other powerful forces.
2025年1月実施過去問題の、1級英作文解答例では
It (a high salary) provides better chances for career advancement and an enhanced quality of life.
共に、トピックの主題を主語にして、provide の目的語として、意見裏付け理由を列記しています。
テンプレートとしても、使えそうです。
英作文問題で、時間がかかりすぎたり、書く内容が思い浮かばない時があおりですか?
英検英作文専門添削教室の、英検1級合格者による、①ていねい、②わかりやすい、③実践的な高品質英作文添削サービスを、オンラインでご活用下さい。
英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に沿った、内容・構成・使用語彙・文
法を添削対象にした、英作文問題の得点アップに効果のあるサービスを、お得に実感できます。
英作文の書き方に不安があれば、無料体験添削もご利用になれます。
リニューアル後の、新形式英作文要約問題や e-メール問題対策も対応可能で、手書き英作文をスキャンしたものでも添削致します。
無料体験英作文添削や、無料カウンセリングは、下記ホームページよりお申込み下さい。

受講頂きますと、テンプレート集を始め、英作文の書き方のコツ・ノウハウを纏めた各種資料もお受け取りになれます。
大変お得な、低価格・高品質サービスを、お見逃しなくお楽しみ下さい。
Comments